学習の手引き

ジャレド・ダイアモンド教授のものがたりはいかがでしたか?
ここは、みなさんがものがたりについて復習したり、理解を深めたりするためのページです。ここだけに書いてあることもありますよ!

<対象:小学校高学年以上>


まずはクイズです!

問1:ダイアモンドさんは、世界で技術や文明が発達した場所とそうでない場所があった理由は、何のちがいによるものだと考えているでしょう。

1. 地理的な条件の違い

2. 人種の違い

3. 理由はない


問2:ダイアモンドさんは、いろいろなかんきょう問題の中で真っ先に解決すべきなのは何だと考えているでしょう。

1. 気候変動

2. エネルギー問題

3. 優先順位はない


こたえ

問1:ダイアモンドさんは、世界で技術や文明が発達した場所とそうでない場所があった理由は、何の違いによるものだと考えているでしょう。

こたえ:1. 地理的な条件の違い

ダイアモンドさんは、ニューギニアで出会ったヤリの質問をきっかけとして「世界で技術や文明が発達した場所とそうでない場所があった理由はなぜか」を調査し続けてきました。その結果、人種の違いは全く関係なく、地理的な条件の違いが人類文明史に大きなえいきょうおよぼしたと結論付けたのです。

問2:ダイアモンドさんは、いろいろな環境問題の中で真っ先に解決すべきなのは何だと考えているでしょう。

こたえ:3. 優先順位はない

ダイアモンドさんは、私たちが直面している環境問題は複雑にからみ合っていて、ひとつの問題が別の問題を悪化させたりするので、全部を解決することが必要で、ひとつでも問題が残っている限り、私たちはきゅうに立たされたままなのだとてきしています。もっともいけないのは環境問題に順位付けすることで、全てを解決するしかないというのがダイアモンドさんの考えです。


ここはおさえておこう

人類の文明の歴史において、文明の発達や文明のほうかいには、場所や地形、気候や動植物などの地理的な条件の違いが大きな影響をあたえてきた。

環境問題は複雑に絡み合っているので、いずれかの問題だけを優先して解決すればよいものではなく、全ての問題に取り組んで解決すべきである。


もっとくわしく

とりわけ深刻な「12の環境問題」

ダイアモンドさんが『文明ほうかい』の中で取り上げた、過去および現在の社会が直面する深刻な12の環境問題。ここでは、その全てをごしょうかいします。
ダイアモンドさんは、これらの12の環境問題のうち11まで解決できたとしても、ひとつが残っている限り、危機は深刻なままなのだと指摘しています。
まずは「どれが一番深刻なの?」と思わないことから始めてください。そして、問題がおたがいに絡み合っていることをイメージしてください。

【天然資源のかいもしくはかつ

1. 自然の生態系の破壊
森林、湿しっさんしょうなどは貴重な生態系であり、人間に資源を提供してくれますが、都市や農地などへの転用によって破壊が進んでいます。

2. ぎょかい類などの野生のしょくりょう源の枯渇
海洋資源であるぎょかい類は人間にとって貴重なたんぱく質源ですが、らんかくや生態系の破壊によってその数が減少しています。

3. 生物の多様性のそうしつ
生物の多様性は生態系を豊かにし、人間にもおんけいをもたらしてくれますが、乱獲や生態系の破壊による生物のぜつめつが多様性のそうしつにつながります。

4. じょうしんしょくれっ
豊かな土壌は農業に不可欠ですが、農業のへいがいとして引き起こされる土壌の侵食、塩性化などは土壌の生産性を大きく低下させます。

【天然資源の限界】

5. 化石燃料の枯渇などのエネルギー問題
石炭や石油などの化石燃料は極めて重要なエネルギー源ですが、石油や天然ガスはあと数十年で枯渇すると言われており、だいたいエネルギー源も問題をかかえています。

6. 水資源の枯渇(河川、しょうなど)
人間の生活にたんすいは不可欠ですが、世界の河川、湖沼などの大半がすでに利用されており、せんや、やがてれてしまうおそれがあります。

7. 土地利用による光合成能力の限界
太陽光線による全世界の光合成能力は無限ではありません。ある土地の光合成能力はその土地の広さによって決まっているため、人間が全世界の光合成能力の多くを農地などに使うと、野生植物を生長させる分がなくなってしまいます。

【有害な物質】

8. 有害化学物質による汚染
工場などでじん的に製造され、放出された有害な化学物質は環境中に残留し、人間の健康や生態系に悪影響をおよぼしています。

9. 外来種による生態系破壊
人間が自生地から別の土地に移動させた外来種は、しばしば移動先の土地の在来種に害をおよぼし、生態系を破壊します。

10. 温室効果ガスによる地球温暖化
地球温暖化を招く温室効果ガスのうち、二酸化炭素は人間の燃やす化石燃料やプラスチックによって、メタンは人間の飼う牛や羊が食べた物の腸内はっこうなどによって、おおはばに増加しています。

【人口増加】

11. 人口の急激な増加
世界の人口は増え続けており※、今後も増え続けるとまれています。
※2019年現在、世界の人口は約77億人ですが、2100年には約109億人になると予想されています。

12. 人口増加と生活水準の向上が環境に与える負荷
全ての人間は資源を消費し、はい物を生み出すので、人間が増えれば増えるほど、またじょう国などの生活水準が上がって大量生産、大量廃棄を行うほど、環境問題の深刻化につながります。

ぐりんとウッドンのコミックにダイアモンド教授が登場!

menu

ジャレド・ダイアモンド教授

English